Lesson 556
Sam and her coworker Ken are having lunch at an Italian restaurant.
繰り返し聴いて英語の自然なリズムを身につけましょう。
Sam and her coworker Ken are having lunch at an Italian restaurant.
Ken: OK, Sam, what are you going to have?
Sam: I think I’ll have course B. Ken, do you want to have my salad? I’ve been avoiding fresh vegetables for health reasons.
Ken: Well, I could, but why don’t you ask them if you could have something else instead? Like some soup?
Sam: Yeah, that’s a good idea.
Ken: Yeah, why not? It can’t hurt.
Sam: (To a waitress) Excuse me…would it be possible to have something other than the salad for course B, some soup, for example?
Waitress: Sorry, we don’t have soup, but let me double-check with the kitchen. (A minute later) Yes, we don’t usually do this, but we can prepare some cooked vegetables just for you.
Sam: Oh, that’s wonderful, I’d love some, please.
Ken: She’s so sweet, isn’t she?
Sam: So she’s your type, I see.
そのまま使える便利なフレーズを覚えましょう。
I've been avoiding fresh vegetables for health reasons.
(私、健康上の理由で生の野菜は食べないようにしているの。)
health reasonsは「健康上の理由」。「私の」健康上の理由であっても、my health reasonsとは言いません。
Well, I could.
(ああ、食べてもいいよ。)
サムが「サラダを食べない?」と聞いてきたのでケンがこう答えたのですが、こういう場合のcouldは、例えば今回の場合なら「誰も他に食べる人がいないのなら食べてもいいよ」「他に選択肢がないのなら食べてもいいよ」という意味。仕事の依頼を受けた時の応答にも使えます。
Ex: I'm looking for someone who can take part in this project.---I could do it.(このプロジェクトに参加してくれる人を捜しているんだ---私、やってもいいですよ。)
It can't hurt.
(聞いたからってどうなるもんでもなし。)
直訳は「それ(サラダのかわりに何か出してくれるかどうかを聞くこと)は害はない」。ちょっとニュアンスが違いますが、これと一緒に覚えてもらいたい表現にnothing to loseがあります。
Ex) You have nothing to lose. Go for it!(失うものは何もない[→ダメでもともと]。やってみろよ。)
Would it be possible to have something other than the salad for course B, some soup, for example?
(コースBのサラダのかわりに何か他のもの、例えばスープをいただくことはできます?)
Would it be possible to …?はかなり丁寧な頼み方です。Could I possibly have…と頼むのもやはり丁寧ですね。
That's wonderful, I'd love some, please.
(それはすばらしい。ぜひ、いただきます。)
相手がしてきた提案に賛意を表したい時、That's wonderful/fantastic/excellent/marvelous!といって喜びを表現するのは常套手段。また、「それ、いただきます」とお店などで言う時、I'd like thatと言うよりもI'd love thatと言った方が「是非」いただきます、という感じが強くなります。以前、レストランでI'd love thatを連発していたイギリスの上品な老婦人を見かけたのですが、それを聞いて、かっこいいなぁ、と思った記憶があります。
She's so sweet.
(彼女はすごくやさしい。)
今さら、と思うかもしれませんが、人に対してsweetと言えばたいてい、「やさしい」という意味になりますが、sweetには「かわいらしい、感じが良い」という意味もあります。サムの最後のセリフは、あえて後者の意味でケンのセリフを解釈して、ケンをからかっているのですね。
英文と比較して内容をしっかり確認しましょう。
サムと同僚のケンはイタリア料理屋でランチを食べている。
K: じゃあサム、何にする?
S: コースBにしようかな。ケン、私のサラダ、いる?私、健康上の理由で生の野菜は食べないようにしているの。
K: ああ、食べてもいいけど、かわりに何か他のものをもらえないか聞いてみたら?スープとか。
S: そうね、いい考えだわ。
K: だろ、聞いてもいいでしょ?聞いたからってどうなるもんでもなし。
S: (ウェイトレスに)すみません…コースBのサラダのかわりに何か他のもの、例えばスープをいただくことはできます?
Waitress: 申し訳ありません、スープはご用意がないんです、でもキッチンに確認してみますね。(しばらくたって)はい、普段はこういうことはしないのですが、お客様のためだけに温野菜をご用意できます。
S: あら、それはすばらしい。ぜひ、いただきます。
K: 彼女、すごくやさしいじゃない?
S: なるほど、彼女があなたのタイプってわけね。
英語では何と言うでしょう?
順調です。