Lesson 358
Jill is reading an article about language acquisition and she comes across something interesting that she decides to share with her boyfriend Kevin.
繰り返し聴いて英語の自然なリズムを身につけましょう。
Jill is reading an article about language acquisition and she comes across something interesting that she decides to share with her boyfriend Kevin.
J: Hey, Kevin, listen to this…okay, what do you think is the most difficult language for English speakers to learn?
K: Oh man, I don’t know…I heard Finnish was supposed to be pretty difficult, but some of those Asian languages look pretty hard too. Like, I’d be inclined to say Japanese or Chinese would be up there as well.
J: So which one do you think it is?
K: I don’t know. I’d say it’s got to be either Finnish or Chinese.
J: Okay, but you have to pick one.
K: I’ll say Finnish, then, just ‘cause I’ve heard it’s really out there.
J: Finnish, huh. Well, according to this article, the most difficult language for native English speakers is Hungarian.
K: Hungarian?!
J: Yeah. Its nouns can have up to 35 different cases, and it is unlike any other European language.
K: Hungarian? Really?
J: You were close when you mentioned Japanese. It’s number two according to this. It doesn’t say anything about Finnish, but it says that Chinese isn’t all that difficult for English speakers. Many of the sounds in Chinese can be found in English, and the grammar is similar.
K: Huh, I never would have guessed.
そのまま使える便利なフレーズを覚えましょう。
I heard Finnish was supposed to be pretty difficult,
「フィンランド語はとても難しいはずなんだけど、」
“supposed to 〜" は、「〜することになっている、〜するはずである」という意味のイディオム。
ex. You were supposed to do this for homework yesterday.
(これは昨日宿題でやることになっていたのよ。)
I'd be inclined to say Japanese or Chinese would be up there as well.
“inclined to do 〜
その他、体質や性格を表す「〜気味になる、〜する傾向がある」という意味もある。
Inclined to agree with 〜 「〜の意見に傾いている」、feel inclined
to 〜 「〜したいような気がする」など。
ex. Lots of men have asked me out, but I'm not inclined to date right now.
(いろんな男性にデートに誘われたが、今は人と付き合う気がしない。)
I'd say it's got to be either Finnish or Chinese.
「たぶん、フィンランド語か中国語じゃないの?」
“got to be〜" は「きっと〜だ」という意味のイディオム。
その他、使える表現として、That's got to be a lie. 「そんなのウソに決まってる」You've got to be joking! 「冗談でしょ!」、I've got to be running. 「もう行かないと」などがある。
ex.. It's so hot today! It's got to be at least 35 degrees!
(今日は本当に暑いね!少なくとも35℃あるでしょ!)
it says that Chinese isn't all that difficult for English speakers.
「中国語は英語をしゃべる人にはそんなに難しくないみたい。」
使われる状況によって、“all that" は意味が変わる。ここでは、否定の中で使われているので、「それほど」の意味になる。
ex. I saw that movie Peter recommended but I didn't find it all that interesting.
(ピーターがお勧めした映画を見に行ったけど、あれほど面白くなかったよ。)
I never would have guessed.
「思ってもみなかったよ。」“never would have 〜" は「絶対〜しなかっただろう」という意味のイディオム。
ex. I never would have thought she'd leave her husband.
(彼女はご主人と別れるなんて、考えてもみなかった。)
英文と比較して内容をしっかり確認しましょう。
J: ちょっと、ケビン、聞いて・・・さて、英語を話す人達が習得するのに
一番難しい言語は何でしょう?
K: なんだろう、分からないよ・・・フィンランド語はとても難しいはずなん
だけど、アジアの言葉もかなり難しそうに見えるなぁ。例えば、日本語か
中国語もそこに入る気がする。
J: それで、どれが一番難しいと思う?
K: わかんないよ。たぶん、フィンランド語か中国語じゃないの?
J: そうなんだけど、1つ選ばなきゃ。
K: それじゃ、フィンランド語だよ、理由はすごく変わってるから。
J: フィンランド語ね。うーん、この記事によると、英語を話す人達とって
一番難しい言語はハンガリー語だって。
K: ハンガリー語?!
J: そう。35種類の名詞があって、他のどのヨーロッパの言語にも似てない
んだって。
K: ハンガリー語?本当に?
J: 日本語はちょっとおしかったわ。これによると、2番目に難しい言語に
なってる。フィンランド語については何も言ってないけど、中国語は英語
をしゃべる人にはそんなに難しくないみたい。多くの中国語の音は、英語
にも見つけることが出来て、文法もよく似てるんだって。
K: そうなんだ、思ってもみなかったよ。
英語では何と言うでしょう?
何か肉料理にするつもりです。それで十分です。